22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

強い財務体質を維持するためには,急加速している人口減少にブレーキをかけなくてはなりません。 そこで,今回は少子化問題を構造化し,工程ごとに問題提起する形を取らせていただきました。ワンテーマで9つの質問となりますが,その分より具体的に,より核心的な議論ができるのではないかと考えています。どうぞよろしくお願いします。 それでは最初に,四国中央市の財務体質におけるリスクを質問させていただきます。 

松山市議会 2020-09-15 09月15日-05号

本市の場合、地勢的に水資源に恵まれないという厳しい環境の中、これまで事業経営改革、すなわち自助努力に取り組むことで、安定した財務体質を維持し、経営のノウハウを蓄積されてきたことと思います。また、下水道事業におかれましても、平成20年度企業会計を導入し、積極的な経営改善に取り組むことで、単年度収支を黒字に転じさせるなど、経営基盤強化に努められています。

今治市議会 2018-03-26 平成30年第2回定例会(第5日) 本文 2018年03月26日開催

次に、議案第30号「平成30年度今治市公共下水道事業会計予算」の審査において、委員から、下水道使用料の改定の必要性について質問があり、理事者から、使用料は3年ごと見直しており、次回は平成31年となるが、現在ストックマネジメント計画等の策定中で、施設更新計画見直しを行うなどしており、今後財務体質改善を目指していきたいとの答弁がありました。  

松山市議会 2015-11-20 11月27日-01号

耐震化事業に対する国の支援制度は、国庫補助金一般会計出資金の2種類がありますが、国庫補助制度は、経営状況の厳しい水道事業者を優先した制度となっており、財務体質強化に努めてきた本市が活用できる採択基準とはなっておりません。一方、一般会計からの出資制度は、平成26年度総務省通知で、繰出基準緩和措置があったものの、巨額の投資に対して活用できる財政支援制度はわずかであります。

松山市議会 2012-03-02 03月02日-02号

私どもは今日まで長年にわたりこの自己資本構成比率を高め、財務体質強化することで、支払い利息など金融コストの低減を図るべく、不断の経営努力を重ねてまいりました。この結果、この比率は、着実に向上してきており、このことを踏まえ、基金設置の目安を自己資本構成比率が80%に達した段階と考えておりましたが、予定より早く平成22年度決算においてこれを達成することができたところであります。

松山市議会 2011-03-18 03月18日-07号

これに対し理事者から、経営基盤改革などによって財務体質改善を図り、また約78%の自己資本を持っており、料金収入や今までに蓄積してきた資金を有効に活用し、返済していけると考えているとの答弁がなされたのであります。さらに、委員から、配水管移設工事等については、外環状線に関連した移設工事があると聞いており、その詳細についてただしたのであります。

松山市議会 2010-02-17 02月24日-01号

ただ、節水水道料金減収を招きますが、節水による減収分を安易に水道料金に転嫁することは許されませんので、平成15年度から公営企業局始まって以来の経営改革に取り組み、財務体質は随分強化されました。そして、平成20年4月の水道料金見直しの際には、北条地区との料金統一にとどめ、松山地区料金水準については据え置くことができたところであります。

松山市議会 2007-12-06 12月06日-03号

ポイント5の経営規模及び能力については、「指定期間内に安定的に事業を継続できる財務体質を有しているか(見込みを含む)」となっており、幅を持たせています。これを現在の経営規模において、I社O社よりまさっていると評しているが、ならば、最初から資本金、年商、利益等基準を示し、それを応募条件とすればよい。

四国中央市議会 2005-12-15 12月15日-03号

顧客満足度という言い方もするかと思いますが,なおかつ市もゆとりを持った財務体質を手に入れることができます。これが財務を指します。 ということで,以上の内容がこれからの市役所の目指す究極のシミュレーションであるという理解をしています。この解釈でいいかどうかは,改めて御答弁を願えたらと思います。 

東温市議会 2005-03-08 03月08日-01号

合併したことによって財務体質が急転向上することなく、数年かけて人件費抑制事務合理化で節減できたものを必要な事業に充てられるのが実情でありまして、市制の名をかり、決して背伸びすることのないように自戒いたしました。 3番目は、東温市は誕生したばかりで、新市建設計画以外の具体的プランが策定できておりません。

松山市議会 2003-03-10 03月10日-02号

本市が多額の企業債に依存して拡張事業を実施していた昭和55年当時は、財務体質のよしあしを示す自己資本構成比率は11.5%と、他都市に比べても随分低いレベルであったと聞いております。この自己資本構成率が低いということは、それだけ負債を多く抱えているということであり、昭和55年ごろはその支払い利息によって経営が圧迫されていたことがうかがわれるのであります。

松山市議会 2001-03-09 03月09日-04号

本市の場合、資産維持費算入規模企業債償還元金相当額であり、これにより従来の企業債依存体質から脱却し、財務体質強化が徐々に図られているところであります。なお、合理的な理由もなく、一般会計から元利償還補助事業補助を受けて事業報酬を圧縮することは、受益者負担の原則をゆがめるものであると考えております。また、企業債繰上償還低利債への借りかえについてであります。

松山市議会 2000-09-21 09月21日-04号

水道事業の今後を考えますと、各年度経営状況もさることながら、バランスシートにあらわしている財務体質強化が極めて重要であると思われます。そこでお伺いいたしますが、水道事業において財務体質を示す経営指数にはどのようなものがあるのか。また、財務体質強化に対する今日までの取り組み、及び現時点において目標をどのように設定をしているのか、具体的にお示しください。

  • 1
  • 2